Protected by Spam Master
  • Reset your password

User account menu

  • Log in
れいわ劇場
れいわ新選組の最新情報

Main navigation

  • HOME
  • れいわイベント
  • れいわ議員

Breadcrumb

  • Home
  • 【やはた愛の法案質問!】厚生労働委員会 労働安全衛生法について 2025年4月25日10:35頃~
【やはた愛の法案質問!】厚生労働委員会 労働安全衛生法について 2025年4月25日10:35頃~
やはた愛ちゃんねる❤️
やはた愛ちゃんねる❤️
れいわ新選組
やはた愛

2025年4月25日 衆議院 厚生労働委員会 #法案質問 『労働安全衛生法について』

♡◆◆◆♡◆◆◆♡◆◆◆♡◆◆◆♡

00:00 【委員長】次に、やはた愛くん
00:03 【やはた愛】はい。れいわ新選組、やはた愛です
00:25 【やはた愛】建設アスベスト問題の残された課題について。救済期間には責任期間が限定され、屋外作業者が除外されている。コンクリート建設の耐用年数の関係から、過去の問題ではなく、これからの問題でもあるので責任期間の制限をすべきではない。建設アスベスト訴訟の最高裁判決で、屋外作業者は風や自然換気によって石綿の粉塵の濃度が薄まると国とメーカーが危険性を認識できたとは言えないと判断したことはおかしい。
02:49 【質問】働く人の安全を考えたときに、屋外だから石綿の粉塵の濃度が薄まるから大丈夫だと本当に言えるのか、大臣の率直なお気持ちをお願いします。
05:44 【やはた愛】労働基準監督署の予算と人員の拡充について。2008年に技官の採用を停止したことで、地方労働基準行政に配置された技官さんたちが急激に減少。専門の知識を持った民間に委託し依存していくことは違う。
07:38 【質問】厚生労働省が2008年に技官の採用を停止したから、現場が疲弊しているのでは?
09:39 【やはた愛】製造許可や検査を全部民間に任せてしまうのは危険ではないか。安全衛生分野における専門性を継承させるために、国がちゃんと育てるべき。
10:18 【質問】安全に関する許可検査について。国が安全性を確保するために人員を育てる民間には任せない私は考えますが、大臣いかがでしょうか?
民間任せにせずに、国が人員を育てる
11:37 【やはた愛】高齢者の労働災害防止の推進について。今年度予算の補助金が7.6億円、対象の中小企業1200社で割ると大体一社あたり約63万円で足りない。予算の補助をしっかりやっていただきたい。
13:19 【質問】予算の措置も含め、企業への支援策などあればお知らせください。
14:51 【やはた愛】高齢者が働かないといけない世界が異常、そんな世の中でいいのか。

♡◆◆◆♡◆◆◆♡◆◆◆♡◆◆◆♡

やはた愛事務所では
一緒に活動してくださるボランティアさんを大募集しております!
詳しくはコチラ→https://reiwanoai.com/vol.html

そして皆さまからのご寄附をお願いしております!
https://reiwanoai.com/done.html

♡やはた愛 X
http://twitter.com/aiainstein

♡やはた愛 公式HP
https://reiwanoai.com/

♡やはた愛 Instagram
http://instagram.com/aiainstein

♡やはた愛 Facebook
http://www.Facebook.com/profile.php?id=100004404240801

#れいわ新選組
#やはた愛 #八幡愛
#厚生労働委員会 #法案質問
#労働安全衛生法

Fri, 25 Apr 2025 - 11:01
Powered by Drupal

Copyright © 2025 Company Name - All rights reserved