Protected by Spam Master
  • Reset your password

User account menu

  • Log in
れいわ劇場
れいわ新選組の最新情報

Main navigation

  • HOME
  • れいわイベント
  • れいわ議員

Breadcrumb

  • Home
  • 【やはた愛の法案質問!】厚生労働委員会 労働安全衛生法について 2025年5月7日15:30頃~
【やはた愛の法案質問!】厚生労働委員会 労働安全衛生法について 2025年5月7日15:30頃~
やはた愛ちゃんねる❤️
やはた愛ちゃんねる❤️
れいわ新選組
やはた愛

2025年5月7日 衆議院 厚生労働委員会 #法案質問 『労働安全衛生法について』

♡◆◆◆♡◆◆◆♡◆◆◆♡◆◆◆♡

00:00 【委員長】次に、やはた愛くん
00:06 【やはた愛】はい。れいわ新選組、やはた愛です。
00:23 【やはた愛】労働安全衛生法の改正案の健康障害防止対策等の推進の中の大きな柱として、放射性物質や放射線についての規定が入っていない。原発を推進する中で、労働安全衛生法を改正するならば、労働者の安全と健康を確保するためにも放射性物質、放射線についての健康被害防止対策を盛り込むべき。
00:57 【質問】なぜ今回、放射性物質や放射線の「ほ」の字も入ってないのか?
03:36 【やはた愛】被ばく線量の管理は電離放射線障害防止規制(電離則)で規定されているが、放射性物質が多量に漏れるなどの事故が生じた場合など、緊急作業に従事する間における労働者の被ばく限度、特例緊急被ばく限度として被ばく限度を250ミリシーベルトに引き上げざる得ない労働現場はあり得ない。労働者に大量被ばくを強いらないと回らない原発政策を推進するなんてどうかしている。
05:30 【質問】労働者における被ばく限度、緊急作業時100ミリシーベルト、特例緊急作業時250ミリシーベルト、この基準こそ見直すべきでは?
08:10 【やはた愛】平時による被ばく線量を守っていても人によっては白血病や癌の労災が認められている。労働者の安全と健康の確保という目的は、原発を推進する上では成立しないのでは。
08:33 【質問】電離則が規定する被ばく線量を遵守していたとしても、白血病や癌が労災認定されている場合がある。そして、原発事故後にも実際に病気になってしまった人たちがいらっしゃることに対して、大臣の受け止めは?
10:25 【やはた愛】2015年の電離則の改正によって定められた基準は、2011年に起きた福島第一原発事故が発生し現場先行でやり、その後に法令が追っかけて追認している。
11:14 【質問】これからも緊急時に被ばくの限度をあげていく、そして法令で追認していくということがあり得るのか?250ミリシーベルトをさらに上げる可能性はあるのでしょうか?
12:08 【やはた愛】去年の2月、福島第一原発事故で廃炉作業していた方が階段で足を滑らせて転倒、右足首を骨折したのを隠していた。骨折でも隠すのに、放射性物質を伴う事故が起きた場合はどうなってしまうか不安が残る。
12:30 【質問】労災隠しがなかなか無くならない、政府としてどう対策していくのか?
13:33 【やはた愛】人を被ばくさせながら廃炉するとんでもない状況です。それでも原発推進をやめられない、この国は一体何がしたいのか、私自身も色々考えました。このままではダメです。引き続き被ばくの問題をやっていきたいと思います。

♡◆◆◆♡◆◆◆♡◆◆◆♡◆◆◆♡

やはた愛事務所では
一緒に活動してくださるボランティアさんを大募集しております!
詳しくはコチラ→https://reiwanoai.com/vol.html

そして皆さまからのご寄附をお願いしております!
https://reiwanoai.com/done.html

♡やはた愛 X
http://twitter.com/aiainstein

♡やはた愛 公式HP
https://reiwanoai.com/

♡やはた愛 Instagram
http://instagram.com/aiainstein

♡やはた愛 Facebook
http://www.Facebook.com/profile.php?id=100004404240801

#れいわ新選組
#やはた愛 #八幡愛
#厚生労働委員会 #法案質問
#労働安全衛生法

Wed, 7 May 2025 - 16:02
Powered by Drupal

Copyright © 2025 Company Name - All rights reserved